ホッジ作用素を使った公式補足

外積代数に関して重要な事柄は,ここまでの記事でほとんどですが, ホッジ作用素 に関する公式だけ,少し補足しておきます.

ホッジ作用素を二回作用させる

以下の議論では,空間の向きを保つとします.(つまり,右手系⇔左手系を途中で入れ替えません.)さて,一般のウェッジ積の次数に関し, p ベクトル \lambdaq ベクトルのウェッジ積 \mu について次の関係がなりたちました.( ウェッジ積について補足 を参照して下さい.)

\lambda \land \mu=  (-1)^{pq}\mu \land \lambda \tag{1}

これを基底 \sigma_{k}, \sigma_{n-k} に適用すると次のようになります.ただし, \sigma_{k}\land ^{k}R^{n} の基底, \sigma_{n-k}\land ^{n-k}R^{n} の基底とします.

\sigma_{k} \land \sigma_{n-k} =  (-1)^{k(n-k)}\sigma_{n-k} \land \sigma_{k}    \tag{2}

一方,ホッジ作用素の定義式より,次式が言えました.空間の計量が分からないので,右辺の内積はそのままにしておきます.

\sigma_{k} \land \sigma_{n-k} &= (*\sigma_{k} , \sigma_{n-k} ) \sigma_{n}  \\&= (*\sigma_{n-k} , \sigma_{n-k} ) \sigma_{n}     \tag{3}

(3)kn-k を入れ替えると次式を得ます.

\sigma_{n-k} \land \sigma_{k} = (\sigma_{k} , \sigma_{k}) \sigma_{n}   \tag{4}

そこで,式 (2)(3)(4) を見比べて,次式が得られます.これは言わば,ホッジ作用素の逆作用を表わす式だと言えます.

*\sigma _{n-k} = (-1)^{k(n-k)} (\sigma_{k},\sigma_{k}) \sigma_{k} \tag{5}

(3)(5) より,ホッジ作用素を二回連続して作用させる場合の表式を得られます.(いま,基底としては正規直交基底を考えていますので, (\sigma_{k},\sigma_{k})(\sigma_{n-k},\sigma_{n-k})=(\sigma_{n},\sigma_{n}) となることに注意して下さい.)

**\sigma_{k} &=*( (\sigma_{n-k},\sigma_{n-k})\sigma_{n-k}) \\& = (\sigma_{n-k},\sigma_{n-k}) * \sigma_{n-k} \\ & = (\sigma_{n-k},\sigma_{n-k}) (-1)^{k(n-k)} (\sigma_{k},\sigma_{k}) \sigma_{k} \\    &= (-1)^{k(n-k)} (\sigma_{n} , \sigma_{n} )\sigma_{k}   \tag{6}

基底の内積 (\sigma _{n}, \sigma _{n}) は, p-ベクトルの内積 で定義したように, R^{n} の基底のうち,計量がマイナスとなる基底の個数に応じて \pm 1 のどちらかの値を取ります.これで,ホッジ作用素を二連続で作用させた場合の公式が得られました.ボリュームフォームの内積は, R^{n} の基底で計量を負をするもの(例えばミンコフスキー空間の時間軸)の個数を s として, (-1)^{s} と書けますので,式 (6) は次のようにまとめられます.(符号定数 t を使って (-1)^{s}=(-1)^{\frac{n-t}{2}} としても同じです.)

theorem

**\sigma_{k} =  (-1)^{k(n-k)+s} \sigma_{k}

具体例

三次元ユークリッド空間 E^{3} で考えましょう.正規直交基底を \{ \bm{e_{1}}, \bm{e_{2}}, \bm{e_{3}} \} と取り,ボリュームフォームを (\bm{e_{1}}\land \bm{e_{2}}\land \bm{e_{3}}, \bm{e_{1}}\land \bm{e_{2}}\land \bm{e_{3}})=1 と決めます.このとき,例えば, \land^{1}R^{3} の基底 \bm{e_{1}}\land^{2}R^{3} の基底 \bm{e_{2}} \land \bm{e_{3}} は,ホッジ作用素によって次のように移されるのでした.( ホッジ作用素 の記事の具体例で考えました.)

*\bm{e_{1}} = \bm{e_{2}} \land \bm{e_{3}}
*(\bm{e_{2}} \land \bm{e_{3}}) = \bm{e_{1}}

公式 (6) は,確かにこの結果を説明しています.

**(\bm{e_{1}})&=(-1)^{1(3-1)}(\bm{e_{1}}\land \bm{e_{2}}\land \bm{e_{3}} , \bm{e_{1}}\land \bm{e_{2}}\land \bm{e_{3}}) \bm{e_{1}} \\&= \bm{e_{1}}

ちゃんと元に戻ってきました(^ ^).

一つの定理

ホッジ作用素に関して,もう一つ定理を補足しておきます. \land ^{k}R^{n} に属する二つの元 \alpha , \beta に対し,次式が成り立ちます.

theorem

\alpha \land *\beta = \beta \land *\alpha = (-1)^{s}(\alpha , \beta )\sigma_{n}

proof

\alphaA\sigma_{k}=\bm{e_{h_{1}}}\land \cdots \land \bm{e_{h_{k}}} と書くとき,定理の両辺を 0 にしないのは, *\beta の基底が \bm{e_{h_{i}}} を含まないときだけです.( ホッジ作用素 の記事を参照して下さい.)このことは,裏を返せば \beta の基底が \sigma_{k} だということです.そこで, \beta = B\sigma_{k} と書きます. \sigma_{k} と,構成する基底を重複しない \land ^{n-k}R^{n} の基底を \sigma_{n-k} と書きます.このとき, \alpha \land *\beta = AB \sigma_{k} \land (\sigma_{n-k},\sigma_{n-k})\sigma_{n-k}=AB(\sigma_{n-k},\sigma_{n-k})\sigma_{n} と変形できますが,さらに式 (5) を用いて AB(\sigma_{n-k},\sigma_{n-k})\sigma_{n}=AB(\sigma_{k},\sigma_{k})(-1)^{s}\sigma_{n}=(\alpha , \beta)(-1)^{-1}\sigma_{n} と変形されます.これで定理が示されました.■

参考文献

  1. Harley Flanders著,『 Differential Forms with Applications to the Physical Science』( Dover Publications Inc., 1990, 032111583x)